なんで突然Windows版Safariなのだろうか


ということで、one more thingとして突如発表されたWin版Safariですが、当然巷の印象では「なんで突然今更・・・」だと思いますし、私も「使わないよ、Firefoxがあるのに」です。だけど、そこはそれジョブズの考えることですからなーんかあるんだろうなあ、ということで暇つぶしの駄文にて推察。
おそらくこれは、.Macのリニューアルの布石ではないか、と。ネットサービスを通じたマックの優位性とアップルの文化の流布とアプローチを開くものではないのか、と。つまりありきたりのWEBブラウザーの選択肢の一つとしてSafariを投入したのではなく、アップルの分化への入り口として、いや、入り口としてというような優しい話ではなくて、専用口、通用口、はたまた会員制のクラブへの入り口(笑)としての役割を担わせようとしているのではないかという気がします。
昨今.Macの魅力の減退とリニューアルがちょっとだけ話題となっているようですが、その回答の一つにこの発表がつながるような気がしております。アップルという企業が、インターフェースに執拗にこだわり出した。OSとして、ハードとしての枠組みをすでに超越し、Googleのような既存のネットテクノロジーの延長線上に構築する世界観とは異なり、ネットサービスの自社専用化みたいな、ネットの世界のブランドの確立というか、うまく言えないけど、ネットでのアップルの再構築とその上での実社会への再回帰みたいな流れと仕組みを作り出そうとしている、そんな気がします。
すでにハードとしてはインターフェースの多様化は続々と整いつつあるように思います。MacintoshiPod、そしてiPhoneAppleの世界への入り口は少しずつでも確実に多様化、そして普遍化しつつあるように感じます。今までよりものすごく敷き居が下がっている。そしてiTunesSafariWindowsへの進出。それらの組み合わせた先に、.Macというパラダイスを築こうという流れがあるのかもしれません。iTunesは決してWEBサービスとしての一般性はないものでした。あれはアップルの専用の世界観と価値観にがっちり囲われたいままでWEBにはなかったサービスだったと思います。それが専用のインターフェースをもつソフトウエアとの組み合わせによっていとも簡単に実現してしまった。この戦略が再度.Macにて実現されようとしているのではないでしょうか。端的に言えば、素晴らしい.Macの世界へは「Safariでしかたどり着くことはできませんよ」ということになるのでしょう。そう、そのアップルのUIに守られて。
まあ、しかし、それはあくまで.MacがWinユーザーでも使ってみたいと思うようなサービスになることが前提。それを実現しうるかどうかはよくわからないし、故に邪推の駄文なのですが、でもなんかそんな気がするなあという今日この頃です。ぢゃあそのスペシャル魅力的な.Macサービスというのはいったい何なのか?というのはまたの機会に考えてみます。楽しいですよね、こういう妄想って(笑)