iPhoneが、Appleが本当に破壊した(のではないか)と思うもの

ソフトウエアビジネス、なのではないでしょうか。破壊してしまった、または、破壊したかったのではないでしょうか。既成概念や既得権を。
Steveが本当に考えていたのは、パーソナルコンピューターのソフトウエアビジネスモデルなのではなかったのか、と今おぼろげに思ってます。
その端的な事実に思えるのが、iWorkiPadへの提供と、その価格、です。
9.99$。なにそれ?とは思いませんか。なぜMacには素晴らしいソフトウエアが無償でついてくる(まあ、無償という表現はちょっと違うかもしれないけど)のか?
MicrosoftOffice。5万近いパッケージソフトです。ハードウエア一台に一本必要です。巨大権益の中枢です。なぜか。Windowsとハネムーンだからです。すべてがレガシーなシステムです。すべてがスタンドアローンな世界の産物でした。ネットワークとは無縁のビジネスモデルだと言えるのではないでしょうか。でも、時代は既に変わりました。いまやインターネットの覇権はGoogleにあり、それは広告モデルでありオープンワールドであり、すべてがネットサービスに依存したビジネスです。巨大な企業が誕生しました。明らかにMicrosoftの次の世代のIT産業ですよね。
さて、アップルは?全く立ち位置の違うビジネスモデルを持つ企業へと着々と変化を進めているのではないでしょうか。本当にIT革命と上手く付き合ってその代名詞企業として活躍しているのはアップルなのではないか、などと思ってしまうほどその変化は巧みで戦略的に思えます。サービスとハードウエアを一体的に考え、サービスだけのGoogle、ハードだけのその他の企業と一線を画す、本当に分かりやすくアップルという企業をSteveはデザインしてきたのだと思います。そのアップルにとっていつの時代も頭を悩ませてきたのがハードとOSは素晴らしいが、ソフトウエアが絶えず重荷だったのではないかということ。アップルほどの企業といえど、ソフトウエアの開発と流通には、自社の思惑とは別に各企業の協力と理解が必要だったと言うこと。この部分があまりに大きな代償とストレスだったのではないかと思われます。ある意味、アップルにとって最後の障壁だったのではないかと思うのです。
そこに、全く新しいiPhoneというビジネスモデルを登場させた。iTunesStoreという新しい流通形態を誕生させ定着させた。その成功の本当の意味は、パーソナルコンピューター企業でアップルを完全に自己完結させる最後の砦への侵攻を完了させた、という部分だったのかなと思います。
iPhoneのソフトウエア開発〜流通モデルにより、既存のアプリケーションビジネスの姿をまるっきり変えてしまった。アプリケーションビジネスにおける主役を完全に交代させ、結果すべてのフローを自社の手に握ってしまった。この意味が本当に大きく、故にiPadという製品を生み出すことができたのではないか、と思ってしまうのです。
ソフトウエアのあり方を根本から変えてしまった。ネット時代のビジネスモデルとは、ネット時代のコンピューターメーカーのあるべき姿とは、その高い戦略性が今まさに花開こうという時期なのではないでしょうか。すべてはコンテンツという名のソフトウエアである。ハードウエアとOSはそのコンテンツたるソフトウエアに最適化され、そのコンテンツたるソフトウエアはユーザーエクスペリエンスのために最適化されそのユーザーエクスペリエンスはインターネットと密接に結びつき、結果必要なコンピューティングパワーもインターネットから提供される。モバイルもユビキタスも存分なインフラ「パワー」を持ち、その総体がLifeStyleとなる。つまりどれも主役ではなく、でも脇役でもない。どれかだけでも成立せず、でもなにか一つにはまとまらない。それを知っていた、または理解していたSteveが、ただ一人アップルという企業形態に拘り、また巧みにその姿をアジャストした。その結果がここに怒号のように結実していると想像するのは、あまりに信者すぎるでしょうか?何かを生み出すと言うことに敷居がこれほど下がった体験を与えるのは、iPhoneOSを中心としたプラットフォームデザインが初めてのような気がします。
あらゆるしがらみから解き放たれたアップル。既に行く手を遮るものは何も無いのではないでしょうか。

iPad登場


http://www.apple.com/jp/ipad/features/

新しい製品の登場にはワクワクしますね〜。久々に期待に胸ふくらむPC製品ではないでしょうか。このマシン、巷ではでっかいiPodTouchってな評価ですね。まさにそうだと思います。でも、このマシン、今後3年で、ある範囲のパーソナルコンピューターをすべて駆逐してしまうのではないか、と思わせるほど衝撃的なマシンのような気がします。さすがAppleというか、つまりもってハードウエアメーカーがハードウエアから発想しなかったアプライアンス、ということに尽きるのでないでしょうか。
現在我々は、ハードウエアとしてPCの歴史の上に生きています。または、PCの「ある」世界でそのイメージと経験値に沿って生きています。で、約15年ほど前ぐらいかな、IT革命が起きて、単純にはインターネットの時代に生きているわけです。言い古されてはいますが、パーソナルコンピューターを使うこととインターネットを使うことはイコールではありませんよね。それを初めて具現化した製品なのではないでしょうか。
パーソナルコンピューターがなくて、インターネットが先にあったら、どんなアプライアンスの姿だったのか。我々にとってインターネットのインターフェースはどんな姿だったのか。それをシンプルに純粋に発想したのが初めてiPadなのではないか、と思わせる製品だと思います。
パーソナルコンピューターとは、ソフトウエアと一体でした。自分でプログラミングできるごくわずかの人々は別として、多くの人にパーソナルコンピューターはソフトウエアと一体の製品です。では、インターネットとは今やどんなサービスなのか。既にクラウドが一般化し、ウェブサービスが多様化しあらゆるアプリケーションサービスやデータベースサービスがネット上に集約されてきつつある現在、一体パーソナルコンピューターとソフトウエアのハネムーンにどんなことがおきるのか、いや、ハネムーンというものが続くのか。そしてその先には、避けては通れないOSのあるべき姿というものが必然的に議論されるのではないのか。Steveにとって既にOSXはレガシーOSの側に立つものであり、インターネットサービス為のOSのあるべき姿は実はiPhoneOSにある、ということが既に定められているように思います。確かに一般の人々にとって、iPhoneは立派なパーソナルコンピューターの役割を果たし、かつ通話も出来、写真も撮れるのです。様々なソフトウエアやネットサービスのおかげで、おそらく普通に生活する上において必要なコンピューティングパワーは大変スマートに提供されているのが現実だと思います。そこから人々は、ネットワークサービスを使う上で次に何を求めるのか。あくまで一般の人々に必要なコンピューティングパワーとアプリケーションサービスとはなんなのか。それは一体どのようなエクスペリエンスで、どんなパッケージングが必要なのか。そして、一体コンピューティングパワーとはどこに存在し、人々の生活とどのように関わるものなのか。ユビキタスとは、モバイルとは。そんなこんな、今までIT製品を浪費するために使い古されてきたキーワードの本当の意味と姿がここに初めて現れたのではないか、と感じます。
生活とテクノロジーインターフェイス、パッケージ、それらを実現するソフトウエア。もう、どのハードウエアメーカーも遙か彼方に置き去りにされ、どのOSメーカーも追いつけない、遙かなる異次元の地平に、忽然とワープしているかのような、そんな製品なのではないか、と感じます。
あらゆる人々が、パーソナルコンピューターの定義を変えてしまう、またはそもそもイメージが革新的に変わってしまう、そんな大変動を起こしそうなエネルギーを持つ製品がついに登場した、そんな風に感じます。
実物を手にする日が楽しみです。

GYNReader

blockquote+cite="http://www.padmacolors.org/gynreader/"+title="padmacolors"

GoogleニュースYahoo!ニュースの記事名を取得し、カテゴリー別に表示するページです。 iPhoneならびにiPod+touchに対応しています。 padmacolorsの個人用ページとして公開しておりますが、アクセスに制限は設けておりません。 しかしながらご利用は自己責任でお願いします。 また、このページは予告せず終了する事があります。

パドマカラーズさんで公開されているポータルサイト(というかWebRSSリーダ?)サービスですね。インターフェースがスマートでかっちょよく、とても使いやすいです。早速ブックマークしました。

XperiaX10発売


http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1001/21/news119.html
正直「突如」という感じでしたが、ずいぶんと大々的に発表されたようですね。夕べは恵比寿でタッチアンドトライも行われたようで、力の入りような並々ならぬものがあるようです。ソニエリもドコモは「再」参入となるわけですし、いや、よく再参入したよね、というのが印象ですけど、まあ、せっかく入ってきたのですからがんばってもらいたいものです。
端末はSnapdrogon1GHz搭載のAndroid1.6端末。独自のUIで武装した新時代スマートフォンとでも言うべきものに仕上がっているそうです。
触られた皆さんのエントリなどを眺めていると、どうやら絶賛されている様子なのがその動作速度。だいぶスムーズに動いているようです。これは発売(4月予定ですよね)までに期待できそうです。
後は、結構タッチアンドトライでは鼻息の荒い発言もあったようで、3GとBTとWi-Fiは同時使用解禁についにする予定でもあるようです。
(まあ、この辺はDocomoのことですから何するか分かりませんがね、笑)
さてさて、本当に利用者に向いた端末と回線サービスを提供する気があるのかどうか、ちょっと静観しつつ、でも買う気結構満々で推移を生暖かく見守りたいと思います。
まあ、結局は如何に快適なサービスを提供できるか、それは一にも二にも、余計なことをしないこと、だと思います。Docomoですから(笑)。回線品質は問題ない訳ですから、出来もしない余計なサービスにこだわるのではなく、世界標準をしっかり堅実に提供することと、それを土台にした日本らしいサービスを付加していく、要は選択可能な状態で提供するところまでやってくれれば随分と裾野は広がるように思いますがいかがでしょうかね。
新しい製品ラインナップを立ち上げてまで(PROじゃないそうです)の力の入れようなので、せっかくですからがんばってもらいたいものです。
アプリもしっかりと世界共通のマーケットで提供するようにしてもらいたいものです。せっかく世界には優秀な開発者とアプリケーションがたっぷりあるわけですから。iPhoneで実証済みでしょ?(笑

まあ、iPhoneがライバルだなんて余計なことに拘らないで、いいものを育てる気持ちでやってもらいたいものです。

山根さん帰国歓迎会

久々?に帰国されたということで開催されたということで開催された歓迎会。参加してまいりました。今回は主人公である山根さんもいつも通りかすむほど(嘘)、やっぱり大量のホレホレアイテム勢揃いで、悶々と頭痛の種を抱える恐ろしくも最高に楽しい会となったのでした。
やっぱり主役は山根さ・・・いや(いやぢゃねーよ、笑)、NexusOne!memn0ckさんが早速入手されて会場に投下。会場は興奮のるつぼと化しておりました。いやあ、詳細は実際に入手して、各種Googleサービスと連携したりしてみないと、本領は発揮できないのでしょうが、それにしてもそのさくさく感は異次元。Googleマップがガンガン動くのはちょっと異様な光景でした。ホーム画面のLiveWallPaper?だったかな?Flashっぽいソースですが各色のLEDがTron風にアイコンの背景で動く様は分かりやすくサイバーw。リソースが無駄に、い、いや、ふんだんに搭載されているまたはOSの効率が結構良さそうな、やはり可能性を感じる手触りでしたよ。何よりも一番大きかった(印象を変えた)のは、その質感。正直各種サイトの写真や記事を見るにつけ、なーんか安っぽくてやだなあ、と思っていたのですが、実物はさにあらず。非常にいいフォルム感で、手触り重量感ともによく、これはいい端末だ!と感じさせるブツでございました。うーん、欲しい!と思いましたが、正直まだまだ慌てなくても大丈夫、と変な安心感も与えてくれる(笑)、いい端末でした。
その他、ぐっときたのがid:kaduuさんがお持ちだった2台。ONKYOのモバイルPCとソフトバンクのスタンダード型端末。
・BX407A4
http://onkyodirect.jp/pc/bx/
SoftBank X01SC
https://onlineshop.mb.softbank.jp/ols/mobile
いやあ、mbookベースはどうせ・・・と思っていた時に不意に見せられてその質感の良さに、おおっ!と驚嘆。32Gとぎりぎりの容量のSSDにぼちぼちまともなキーボードと、これは!と一瞬ぐらっときたのでした。それと、X01SCはその警戒感いや、軽快感あふれるデザインと快適な動作がこれもおお!と盛り上がることひとしきり。何より価格が既に非スパボ一括で2万を切っているという噂。こ、これも・・・と肘からしたがプルプルしていたのでした。さらに、意外とびっくりしたのがid:ebo-cさんの持っていらした940SC。これ、有機ELだったんですね!動画を見ていてその綺麗さにびっくり!ちょっとこれは!というクオリティでした。
途中で噂のひげそりフォンを山根さんが披露。いやあ、わらかしてくれます。流石中国変態w携帯。でも、意外とまともにできているところが流石中国クオリティ。今後安くて面白い端末がやたらと3Gで出てくるよ、とのお話。今年の年末は意外や意外、主人公はAndroidではなく、中国携帯かもしれませんね〜(いや、そこまでは。w
その他、id:Shu-StyleさんがやたらとNokiaをホレホレするし。いやあ、E90は鉄板ですよね〜。そりゃーいいわな〜、やら、びっくりしたのがE72のスムーズ感。これ、こんなにサクサク動くんですかそーですか知りませんでした状態で、頭が一瞬ぼーっとなったのは、実は周知の事実w。やっぱりid:asterix_obelixさんにはHD2突きつけられて意地悪されるは(爆)、ちょっとここでE71を・・・なんてお告げはあるは(笑)、まったくもってあっちゃもこっちゃもノイローゼになりそうな興奮の一夜でした。

ということで、夏の本陣までにたっぷり悩んで、まあ、一つぐらいゲットできるといいなあ、とほんわかいい気分になった、楽しい新年会でした〜。

以下、楽しい写真の一部掲載(肝心の写真は弄るのに興奮してて取り忘れているので、他の方のページにてw)

      • -

photo

photo

photo

photo

photo

photo

photo

photo

photo

photo

パワーサポート シリコーンジャケットセット for iPhone 3G(ブラック) PPK-12

ずっとOSIRのカーボンケースを使っていたのですが、どうにも電波の調子が悪い。やっぱりカーボンケースは電波に優しくない、という感じに思えたので新しいのを探してみました。
(実は、先日プロに聞いたんですけど、OSIRってHPにはドライカーボンって書いてますけど、どうもそうじゃないらしい・・・プロ曰く、は?これはドライじゃないよ?と触った瞬間答えたそうです。いや、教えてもらいました。w)
で、パワサポやら他のメーカーやら色々見てみたんですが、やっぱりパワサポがいいかな〜、ほんでまあハードケースは使ったことがあるので、埃やゴミがつきやすいのは重々承知で、シリコーンケースに行ってみました。
20100107-dsc01764

▲いつものパッケージ
20100107-dsc01765

20100107-dsc01766

ケースは精度よく、ほどよい堅さでこの辺は流石パワサポ。安心感があります。本体のアンテナ部分(銀メッキの部分)すべてを覆うタイプで、ボリュームスイッチと電源スイッチも覆ってしまいます。まあ、安心と言えば安心。
20100107-dsc01767

20100107-dsc01768
つけるとこんな感じ。滑らないので確かにもったときの安心感は大きく向上しました。それとOSIRが結構大きかったのと重かったので、その意味ではずいぶんと軽くシェイプアップした感じです。
それと懸案の電波の入りですが、これは劇的に改善!いやあ、今まで色々文句言ってごめんよ、的な改善度合いで、これならこのケース認めちゃうっ、といった感じです(笑)。
ただやっぱり埃がぴったり張り付くのでちょっと使い心地はうーん、な感じ。それと、銀のところを薄く覆っているので、使っているうちにその辺りのフィット感が落ちてくる感じは否めません。まあ、分かって使う方が精神衛生上よろしいかと。
まあ、それでもケースの保護感のよさと、電波の入りの良さで使う価値は十分ありケースかと思います。なんでもないケースをお求めの方には、かなりお勧めです。しばらくこれで行こうと思います。